【グラブル】『武極の試練』攻略 マグナ/救援/フルオート
本記事はグラブルの高難易度クエスト『武極の試練』の攻略を紹介した記事になります。救援時のマグナ編成フルオートやエレシュキガルを用いた編成を紹介していますので参考にしてもらえれば幸いです。

『武極の試練』詳細
| 武極の試練 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 開始条件 | ・「ダークラプチャーHARD」クリア ・第96章「燻る火種」クリア ・RANK200以上 | |
| 追加場所 | ナル・グランデ空域 ・グロース島「アーベントの岩崖」エリア ・メインクエスト96章 | |
| トリガー | ・剣闘士の証×1 ・守護騎士の証×1 ・盗賊の証×1 ・森人の証×1 ・重竜騎兵の証×1 ・射手の証×1 (1日/2回・プレミアムパス1日/2回) | |
| 消費 AP/BP | ・AP:100 ・BP:5 | |
| バトル システム | V2 | |
| 時間 | 30分 | |
| 備考 | 光属性も有利属性として扱われる | |

『武極の試練』の特徴/予兆解除条件

| 『武極の試練』の特徴 |
|---|
| ・スタンスチェンジによって敵のバフや予兆が変更 ・敵のHP20%毎にスタンスチェンジ ・初期に60%以下にならないバフ、続いて20%以下にならないバフが付与 ※60%、20%の『スタンスチェンジ』で解除 |
スタンスチェンジ
『武極の試練』はHP20%毎に「スタンスチェンジ」を行い下記のバフが交互に付与されます。
| 【聖騎士の極意】(消去不可) ・通常攻撃が全体化 ・防御力が上昇 ・通常攻撃によるダメージを大幅に軽減 | |
| 【大立者の威光】(消去不可) ・2ターン毎に味方全体に光属性ダメージ └屈服Lvを1上昇 | |
| 【豪傑の極意】(消去不可) ・攻撃力上昇 ・連続攻撃確率上昇 ・与ダメージ上昇 ・ヒット数上昇 |
HP20%ごとに付与されるスタンス
以下が20%毎に付与されるスタンスの流れです。
| 開始時 | 【聖騎士の極意】/【大立者の威光】 |
|---|---|
| 80% | 【豪傑の極意】に変更 |
| 60% | 【聖騎士の極意】/【大立者の威光】に変更 |
| 40% | 【豪傑の極意】に変更 |
| 20% | 【聖騎士の極意】/【大立者の威光】/【豪傑の極意】に変更 |
60%と20%時のスタンスチェンジは敵のダメージが減らないためガード進行がおススメです。

予兆解除条件
『武極の試練』ではHPトリガーが20%毎に発動するスタンスチェンジしかなく、以下の予兆はCTの予兆になります。
| 『ノブレス・ブレイド』 【聖騎士の極意】/【大立者の威光】時に発動 |
|---|
| ランダムに2回光属性ダメージ(合計8倍) ・攻撃DOWN ・麻痺効果 自身に ・弱体耐性UP ・反射効果 🔷無属性150万ダメージで解除 |
| 『ダイアデム・クロゼ』 【聖騎士の極意】/【大立者の威光】時に発動 |
| ランダムに8回光属性ダメージ(合計20倍) ・全体の強化効果を全て無効化 ・防御DOWN ・アビリティスロウ 🔷奥義を5回発動 |
| 『ノルデン・スイング』 【豪傑の極意】時に発動 |
| 全体に光属性10倍ダメージ ・強圧効果(回復不可) ・高揚効果 ・ノルデン・ヴィント効果 ├トリプルアタック確率UP └通常攻撃のヒット数上昇 🔷40回ヒットで解除 |
『ダイアデム・クロゼ』は無視しても問題ないかと思われますが、残りの2つは頑張って解除したいです。
『ノブレス・ブレイド』は麻痺が付与されるため行動を制限され、貢献度稼ぎの妨げになります。一応回復は出来るため、片面ルシフェルなどで対処可能です。
『ノルデン・スイング』で付与されるバフがとても強力でバトルメンバーが壊滅しかねないので40回ヒットできる編成で挑みましょう。
『ノブレス・ブレイド』と『ダイアデム・クロゼ』は恐らくどちらかがランダムに発生します。


【闇マグナ】救援1ポチフルオート
| 主人公 | アビリティ構成 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
剣豪 | 羅喉阿修羅陣 | ||||
| 無明斬 | |||||
| 秘剣・極一閃 | |||||
| メイン | サブ | ||||
フェディエル | 水着メイガス | ティラ | ニーア | セワスチアン | |
| Lv.80 | Lv.80 | Lv.80 | Lv.100 | Lv.80 | |
| 防御 | 防御 | 防御 | 防御 | 防御 | |
| メイン石 | サポ石 | メイン武器 |
|---|---|---|
奥義が5回発動できるように主人公を剣豪とフェディエルを採用しています。相手の予兆を解除できない場合もあり相手にバフが付与されますが、水着メイガスとティラの自動発動ディスペルにて対処可能です。
セワスチアンの枠は結構なんでも行けます


武器編成
| メイン | アーテル拳 | アーテル拳 | アガ琴 |
|---|---|---|---|
無名金重 | |||
| ブースト | ブースト | 防御覚醒 | |
| SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | |
アーテル刀 | アーテル刀 | 極星拳 | |
| 技連/技巧 | 技連/技巧 | 極星武器 | |
| SLv.15 | SLv.15 | SLv.SP | |
アバ杖 | アバ杖 | ドラポン・闇 | |
| 魔獄 | 神威/必殺 | 神威/必殺 | 光軽減 |
| SLv.SP | SLv.15 | SLv.15 | SLv.20 |
| Additional Weapons | バハ剣 | ワールド・闇 | オメガ武器 |
| 攻刃 | 奥義与ダメ | 渾/アビ/天 | |
| SLv.20 | SLv.15 | SLv.20 |
| 発動中の武器スキル(残りHP100%) | |||
|---|---|---|---|
| 攻刃 EX攻刃 クリティカル TA確率 HP 光軽減 奥義D アビD上限 D上限 ゲージ上昇量 | 73% 83% 18% 5% 285% 30% 67% 83% 19% 50% | M攻刃 EX攻刃(特殊) DA確率 黒霧方陣 防御 通常D上限 奥義D上限 アビ与ダメ 対有利与ダメ 奥義与ダメ | 255% 24% 10% 40% 40% 5% 75% +15万 25% 10% |
奥義とアビダメ火力に寄せた編成です。
敵の攻撃が痛く、防御覚醒のアガ琴やドラポンの光軽減などでダメージの緩和を図りました。


召喚石編成
| メイン石 | Q召喚:なし | |
|---|---|---|
4凸ベリアル | 4凸ベルゼバブ | |
5凸セレマグ | ||
| 与ダメ3万上昇 | トランスLv | |
4凸サリエル | 250ルシ | |
| マグナ150% | D上限15%UP | 回復性能30%UP |
| サポ石 | サブ加護 | |
250ルシ | 5凸デス | 3凸蒼空の楔 |
| 属性150% | 与ダメ10%UP | 20%ブースト |
『武極の試練』ノブレス・ブレイドの予兆解除用にベルゼバブを採用しています。ダメージはそこまでではないですが付与される麻痺が厄介なのでフェディエルの死の安寧効果が切れている際は解除をおススメします。


【光マグナ】救援フルオート
| 主人公 | アビリティ構成 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
剣豪 | 無明斬 | ||||
| オーラ | |||||
| レイジⅢ | |||||
| メイン | サブ | ||||
コスモス | 水着ホルス | 水着セルエル | 浴衣ナルメア | リミサンダル | |
| Lv.80 | Lv.80 | Lv.80 | Lv.100 | ー | |
| 防御 | 防御 | 防御 | 自由 | 自由 | |
| メイン石 | サポ石 | メイン武器 |
|---|---|---|
貢献度を稼ぐのに時間は掛かりますが安定した攻略が出来る編成です。フルオートでも無属性1500万以外の予兆は解除できるようになっています。
主人公に強化アビを持たせることで1ターン目からコスモスの3アビが使用可能になります。


武器編成
| メイン | クレド銃 | クレド銃 | クレド銃 |
|---|---|---|---|
無名金重 | |||
| ブースト | ブースト | ブースト | |
| SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | |
クレド槍 | クレド槍 | 極星剣 | |
| 冥護/堅守 | 冥護/堅守 | 極星武器 | |
| SLv.15 | SLv.15 | SLv.SP | |
ホルス刀 | 黄龍拳 | マグナ終末 | |
| 魔獄 | 防御覚醒 | 闇軽減 | 奥義D/渾身 |
| SLv.SP | SLv.15 | SLv.20 | SLv.20 |
| Additional Weapons | ミーレス琴 | ワールド・闇 | オメガ武器 |
| 奥義与ダメ | 奥義与ダメ | 渾/アビ/天 | |
| SLv.SP | SLv.15 | SLv.20 |
| 発動中の武器スキル(残りHP100%) | |||
|---|---|---|---|
| 攻刃 EX攻刃 M渾身 TA確率 HP 防御 アビD上限 奥義D上限 D上限 ゲージ上昇量 奥義与ダメ | 30% 110% 62.88% 5% 279% 35% 50% 55% 20% 50% 10% | M攻刃 EX攻刃(特殊) DA確率 騎解方陣 回復上限 闇軽減 奥義D 奥義与ダメ 対有利与ダメ 特殊D上限 D上限緩和 | 273% 40% 10% 60% 74% 17.5% 10% +100万 25% 2.5% 1.5% |
奥義与ダメUP系スキルを複数編成し、クレド槍の堅守や黄龍拳による闇ダメ軽減スキルで耐久力も上げています。


召喚石編成
| メイン石 | Q召喚:なし | |
|---|---|---|
4凸ベリアル | 4凸ベルゼバブ | |
250シュバマグ | ||
| 与ダメ3万上昇 | トランスLv | |
4凸メタトロン | 250ルシ | |
| マグナ170% | D上限15%UP | 回復性能30%UP |
| サポ石 | サブ加護 | |
250ルシ | 5凸スター | 3凸蒼空の楔 |
| 属性150% | 与ダメ10%UP | 20%ブースト |
ベルゼバブは無属性1500万ように使用します。メイン石のシュバマグのレベルが250ですが5凸でも大丈夫かと思います。


【闇神石】救援『エレシュキガル』半手動編成
| 主人公 | アビリティ構成 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ベルセルク | ヨムスボルグ | ||||
| ビーストファング | |||||
| 他心陣 | |||||
| メイン | サブ | ||||
浴衣イルザ | シス | オルポ要員 | ニーア | ハルマル | |
| Lv.80 | Lv.150 | ー | Lv.100 | ー | |
| 連続攻撃 | 連続攻撃 | ー | バランス | バランス | |
| メイン石 | サポ石 | メイン武器 |
|---|---|---|
| 攻略の流れ |
|---|
| ・基本的にフルオリロ殴りでOK ・4ターン目に主人公1アビ ・『武極の試練』HP60%、20%のスタンスチェンジはガード(ダメージを与えれれないため) ・奥義5回予兆は解除できないため、無視して攻撃 ・40回ヒットは主人公奥義で解除、主人公が奥義発動できない場合、ジルニトラを召喚して攻撃 ・無属性1500万予兆はベルゼバブやハルマル3アビで解除(最悪解除しなくてもなんとかなる) ※HP50%以下のキャラは回復 |
エレシュキガル奥義を最大限活用したいため、主人公の1アビは手動で使用します。シスの2アビもOFFにしており、敵対心を高めた結果、早々に退場してしまうことが多いため、使用しないことがおススメです。


武器編成
| メイン | リッチ斧 | リッチ斧 | ハルマル短剣 |
|---|---|---|---|
エレシュキ | |||
| 約定 | 約定 | レゾネータ | |
| SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | |
バブ斧 | バブ斧 | ブルトガング | |
| 技巧/神威 | 技巧/神威 | 防御覚醒 | |
| SLv.15 | SLv.15 | SLv.SP | |
因果の楔針 | 因果の楔針 | 神石終末 | |
| ルミナス | ブースト | ブースト | アビD/渾身 |
| SLv.SP | SLv.15 | SLv.15 | SLv.20 |
| Additional Weapons | バハ短剣 | デス短剣 | オメガ武器 |
| 攻刃 | EX/神威 | 渾/通常/天 | |
| SLv.20 | SLv.20 | SLv.20 |
| 発動中の武器スキル(残りHP100%) | |||
|---|---|---|---|
| 攻刃 EX攻刃(特殊) クリティカル 神石ブースト HP 通常D上限 D上限 与ダメージ ゲージ上昇量 | 545% 80% 99.9% 60% 352% 20% 19% +10万 -200% | EX攻刃 渾身 TA確率 闇属性追撃 防御 アビD上限 D上限(特殊) 対有利ダメ 通常与ダメ | 90.5% 83.28% 14.8% 33.3% 45% 10% 7% 25% 30% |
ブーストスキルを持った「因果の楔針」は追撃スキルも持っているため、『武極の試練』予兆の40回ヒットを解除するための手助けになります。「ハルマル短剣」は第1スキルの恩恵が大きいため、4凸じゃなくても採用可能です。


召喚石編成
| メイン石 | Q召喚:なし | |
|---|---|---|
4凸サリエル | 3凸ジルニトラ | |
250ハデス | ||
| D上限15%UP | HP25%UP | |
4凸トリゼロ | 4凸ベルゼバブ | |
| 通常170% | 約束の羽 | トランスLv |
| サポ石 | サブ加護 | |
250ルシ | 4凸フェディエル | 5凸デス |
| 属性150% | 40%ブースト | 与ダメ10%UP |
ジルニトラの追撃付与で主人公が奥義が打てない状態でも40回ヒットの予兆を解除できます。片面ルシフェルにすることで『ノブレス・ブレイド』を受けた際の麻痺効果が解除可能です。


【闇神石】手動編成
| 主人公 | アビリティ構成 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
マナダイバー | シークレットトライアド | ||||
| クリアオール | |||||
| 他心陣 | |||||
| メイン | サブ | ||||
オロロジャイア | レイ | オルポ要員 | ニーア | ハルマル | |
| 防御 | 防御 | ー | バランス | バランス | |
| メイン石 | サポ石 | メイン武器 |
|---|---|---|
【1ターン目】
『ニーア』4アビ『デス』召喚『ニーア』2,3アビを主人公へ『レイ』1アビを主人公へ主人公』1アビ,他心陣オロロジャイア』1アビ,3アビ撃
1ターン目の動きはこんな感じです。
1ターン目に他心陣を発動しているのは、パラゾニウムの奥義効果で追撃を付与し貢献度稼ぎ目的です。

| 2ターン目以降の流れ | |
|---|---|
| 基本的な動き | ・奥義5回予兆時以外は【奥義温存】 ・オールポーションなどで【適宜回復】 ・敵HP60%、20%時のスタンスチェンジは【ガード】 |
| 【奥義5回】 | ・ニーア3アビ(単体に奥義再発動効果) ・ハルマルが奥義2回発動 ・主人公のシークレットトライアド(奥義ゲージ30%UP) ・ハデス召喚(奥義ゲージ30%UP) 🔷解除できない場合はレイ3アビやゴブロ召喚などで対処/必要に応じてレイの1アビを解除 |
| 【40回ヒット】 | 奥義OFF攻撃 |
| 【無属性150万】 | ・ベルゼバブ召喚 ・ハルマル3アビ 🔷解除できない場合はレイ3アビやゴブロ召喚などで対処(麻痺を受けていたらクリアオール) |
屈服Lvが高くなった場合も「クリアオール」などで対応可能です。


武器編成
| メイン | リッチ斧 | リッチ斧 | ハルマル短剣 |
|---|---|---|---|
パラゾニウム | |||
| 約定 | 約定 | レゾネータ | |
呪蝕の骸槍 | 呪蝕の骸槍 | ハルマル短剣 | |
| 技錬/乱舞 | 技錬/乱舞 | レゾネータ | |
因果の楔針 | 因果の楔針 | 神石終末 | |
| 攻撃覚醒 | ブースト | ブースト | アビD/渾身 |
| Additional Weapons | ワールド・風 | デス短剣 | オメガ武器 |
| 通常与ダメ | EX/神威 | 渾/通常/天 |
| 発動中の武器スキル(残りHP100%) | |||
|---|---|---|---|
| 攻刃 EX攻刃(特殊) DA確率 神石ブースト HP 通常D上限 アビ与ダメ D上限特殊 対有利ダメ D上限緩和 | 508% 32% 12.95% 60% 253% 20% +185000 14% 25% 2% | EX攻刃 渾身 TA確率 闇属性追撃 防御 アビD上限 D上限 与ダメージ 通常与ダメ | 163% 83.28% 42.55% 33.3% 50% 90.7% 20% +10万 8% |
主なダメージ源が主人公のアビダメになっているので、「呪蝕の骸槍」でアビダメ火力を上げています。「アゴナイズ」で代用可能です。


召喚石編成
| メイン石 | Q5凸デス 与ダメ10%UP | 4凸ゴブロ 100%ダメカ |
|---|---|---|
4凸ベルゼバブ 属性100% | ||
250ハデス 攻撃/HPUP | 4凸サリエル D上限15%UP | |
| サポ石 | サブ加護 | |
250ハデス | 4凸フェディエル | 4凸ベリアル |
当初、召喚枠にトリプルゼロを採用していましたが使うタイミングが無かったため、HPUP目的でハデスを採用してしました。慣れないうちは保険目的でトリプルゼロを編成しても良いかもです。






剣豪
フェディエル

ニーア
セワスチアン
アーテル拳
アガ琴
無名金重
アーテル刀
極星拳
アバ杖
ドラポン・闇
バハ剣
ワールド・闇
オメガ武器
4凸ベリアル
4凸ベルゼバブ
5凸セレマグ
4凸サリエル
250ルシ
5凸デス
3凸蒼空の楔
コスモス



クレド銃
無名金重
クレド槍
極星剣
ホルス刀
黄龍拳
マグナ終末
ミーレス琴
250シュバマグ
4凸メタトロン
5凸スター
ベルセルク
シス
ハルマル
リッチ斧
ハルマル短剣
エレシュキ
バブ斧
ブルトガング
神石終末
バハ短剣
デス短剣
3凸ジルニトラ
250ハデス
4凸トリゼロ
4凸フェディエル
マナダイバー
オロロジャイア
レイ
パラゾニウム
呪蝕の骸槍
ワールド・風
オメガ武器
与ダメ10%UP
4凸ゴブロ
4凸ベルゼバブ
250ハデス


