【グラブル】ホルスHL フルオート 2選 限定無し・終末無しのマグナ編成と討伐time5分台の神石編成

どうもグラブル歴9年の『ひろあき』です。
今回紹介するのは、エニアドシリーズの光属性『ホルスHL』のフルオート攻略です。
ホルスHLを討伐するメリットは、主に4つあります。
- ホルス武器の入手
光属性の刀武器で奥義火力を上げてくれます。マグナ、神石どちらの編成にも組み込むことが出来、最大でも1~2本は編成に入る。
与ダメージを最大3万上げてくれるため、約定武器を所持していなければ編成の選択肢に入るかもしれませんが、優先度は低め。
- トレジャー『ホルスのマグナアニマ』の入手
上にあげている『ホルアクティ』の覚醒Lv強化や光属性キャラの覚醒Lv強化に必要な素材です。
- 盾『オベリスク』の入手
主人公のジョブ『パラディン』で装備できる盾です。この武器はエニアドシリーズ共通してドロップし、盾の種類を集めることによってパラディンの攻撃性能がUPするので盾自体の効果が弱くとも優先して入手しておきたいものになっています。
- トレジャー『刻の流砂』の入手
礎武器やバハルシの超越など、今後もこのアイテムの使用先は増えることが予想されます。
武器は揃えてしまえばそれまでですが、トレジャーアイテムの方は常に必要になってくるので出来れば日課に組み込んで定期的に入手しておきたい物になります。
ということで今回は、そんな日課に組み込む理由のある『ホルスHL』を楽して安定攻略できる編成を2種類紹介していきます。
これから紹介する編成のうち一つは、限定無し・終末名無しマグナ編成ですので比較的簡単に再現できるかと思います。
- ホルスHLに有効なジョブ、キャラ
- 限定無し、終末無しのマグナ編成でフルオート討伐
- フェディエルを採用した神石編成のセミオート討伐(5分台)
- それぞれの編成で解除できる予兆

ホルスHLに有効なジョブ、キャラ
ホルスHLの予兆解除条件は、奥義ダメや奥義回数を求めてくるものが多いため、奥義ゲージUPや奥義ゲージ上昇量UPの効果を持つジョブやキャラを編成することをおススメします。
『ホルスHL』にオススメの主人公ジョブ

- ジョブ専用武器『無名金重』が強力
- アビリティ『無明斬』での高火力と味方への奥義ゲージ分配
- 奥義ゲージ最大200%で奥義発動の頻度が高い

- 奥義性能UP効果のアビリティ持ち
- 奥義ゲージ最大200%
- 条件付きで全体ポンバ
- フィールド効果の『モッシュピット』がデメリット付きではあるがなかなか強力
『ホルスHL』にオススメなキャラ
キャラ | 詳細 | ||
![]() ルナール | ‣奥義効果:味方全体奥義ゲージ15UP/奥義ダメ(累積)+奥義ダメ上限UP(累積) ‣闇キャラのテンションUP/奥義ゲージ上昇量UP/必ず連続攻撃※自身の最大HP20%消費 | ||
![]() | ‣奥義ダメ【極大】/味方全体の奥義性能UP/奥義ゲージ15%UP※砲弾を1消費して発動 ‣グラビ/高揚/マウント ‣サポアビ:奥義を発動した闇キャラがHP回復/攻防UP(累積) | ||
![]() コウ | ‣奥義効果:特殊技ダメージDOWN/攻防DOWN(累積)/自動発動する回復アビが全体化 ‣全体かばう/防御UP/光ダメ40%カット ‣通常攻撃を行わないが被ダメ80%軽減/敵対心大幅UP | ||
![]() クラリス | ‣マウント/幻影/🔷バリア/ブロック ‣味方全体奥義ゲージ30UP/🔷奥義性能UP/ダメ上限UP ‣無属性ダメ/ディスペル/グラビ/🔷2回発動 🔷10ターン目以降 | ||
![]() フェディエル | ‣1万バリア/弱体耐性大幅UP/ディスガ/毎ターン奥義ゲージ上昇🔷2回被ダメで解除 ‣闇防御DOWN(累積)/連続攻撃確率DOWN(累積) ‣フィールド効果中:奥義2回発動/闇キャラの防御大幅UP/連続攻撃確率UP/奥義性能UP | ||
![]() ハルマル | ‣攻防DOWN(累積/消去不可)/弱体耐性DOWN(累積/消去不可)/特殊技ダメージDOWN(累積/消去不可) ‣最大5個までのディスペル/永遠の責め苦 ‣敵の弱体効果の数が10個以上で奥義2回発動 | ||
![]() ビカラ | ‣ディスペル ‣テンションUP/闇属性追撃/被ダメ減少/HP回復 ‣奥義ゲージ上昇量UP/奥義性能UP/回避率UP🔷2回被ダメで解除 ‣闇キャラに完全回避/2回行動🔷味方全体がテンション4の時のみ発動 |

『ホルスHL』マグナ編成(限定無し・終末無し)フルオート

サポート石 | ![]() |
呪術廻戦コラボの『虎杖&伏黒』を採用しました。無料でもらえるキャラの中では破格の性能でいろいろなマルチバトルで活躍します。
他のキャラは上で挙げたオススメのキャラを採用し、サブには安定のニーアを配置しました。
マグナ編成 主人公:剣豪

アビリティ構成
固定枠 | 自由枠 | 自由枠 |
![]() | ![]() | ![]() |
自由枠アビリティ候補
固定枠 | 自由枠 | 自由枠 |
![]() | ![]() | ![]() |
マグナ編成 採用キャラ
メイン | 詳細 | ||
![]() ルナール | 強力なバフに加え奥義ゲージ分配で味方を支援してくれる。自身のHPを減少させるアビリティを持っているため倒されやすいが、ルナールが奥義を3回発動した後であれば味方全体に消去不可のバフを置き土産に残してくれる。 | ||
役割:支援 | 覚醒:バランスLv.9 |

メイン | 詳細 | ||
![]() 虎杖&伏黒 | 奥義後にダメアビが即時使用可能になり、被ダメ時や特殊技発動時にもアビダメが発動するので火力を期待できる。 | ||
役割:火力 | 覚醒:バランスLv.9 |

メイン | 詳細 | ||
![]() コウ | 回復/耐久/弱体をコウ1人で賄うことが出来る。光属性の高難易度であればぜひとも編成に組み込みたい。 | ||
役割:支援 | 覚醒:防御Lv.9 |

サブ | 詳細 | ||
![]() | 何回か同じパーティで挑戦した結果、砲弾が尽きることはなかったため、問題なく奥義を発動することが出来た。 マウントでホルスのデバフを防げるのもgood。 | ||
役割:支援 | 覚醒:バランスLv.1 |

サブ | 詳細 | ||
![]() ニーア | サブに困ったらとりあえず入れ得。 | ||
役割:支援 | 覚醒:バランスLv.8 |

マグナ編成 武器/召喚石編成

- 無名金重【専用武器】(魔獄) ※メイン武器
- アビススパイン【レガリア】×3本
- アゴナイズ【メナス】×2本
- ラムスンド・ミーレス【ミーレス】×2本
- フェディエル・スパイン【六竜】
- ドラゴニックファイア【ドラゴニック】(マグナ+防御)

オススメ召喚石
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
召喚石 | サブ加護 | ||
![]() | 4凸:与ダメ30000上昇/最大HP30%DOWN | ||
![]() | フルオート召喚オススメ 4凸:トランスLv3で攻撃UP/ダメ上限UP/DA・TA率UP | ||
![]() | 4凸:DA率20%UP/TA率10%UP | ||
![]() | 4凸:闇キャラのダメ上限15%UP | ||
![]() | 3凸:闇キャラのHP25%UP |
マグナ編成で解除できる特殊行動/特殊技

バトル結果 討伐time【10:55】


『ホルスHL』神石編成 セミオート

サポート石 | ![]() |
剣豪ではないため主人公の奥義回数が減りますが、フェディエルとハルマルが2回奥義を打つことが出来るので十分カバーできる範囲です。
神石編成 主人公:マナダイバー

マナベリ | ![]() |
アビリティ構成
固定枠 | 固定枠 | 固定枠 |
![]() | ![]() マギカ | ![]() トライアド |
神石編成 採用キャラ
メイン | 詳細 | ||
![]() シス | 超越していれば採用候補になります。Lv.150にすれば、シス回避時にアビダメ発動などで一戦を通してかなりのダメージになる。高い火力に加え敵対心UPのアビリティと奥義効果の完全回避が合えばホルスHLの特殊行動をノーダメージでやり過ごすことも出来る。 | ||
役割:火力 | 覚醒:攻撃Lv.9 |

メイン | 詳細 | ||
![]() フェディエル | フィールド効果時の能力が非常に強力。1アビ効果で弱体耐性大幅UPが付いているため、ホルスHLの厄介な暗闇/麻痺のデバフを防ぐことが出来る。 | ||
役割:支援 | 覚醒:バランスLv.9 |

メイン | 詳細 | ||
![]() ハルマル | サポアビ効果で敵に付与されている弱体効果が10個以上であれば奥義2回発動のおかげでホルスHLの予兆解除に貢献できる。消去不可の弱体効果、5種を敵に付与できるのも強力。 | ||
役割:支援 | 覚醒:バランスLv.9 |

神石編成 武器/召喚石編成

- パラゾニウム【リミテッド】(攻撃) ※メイン武器
- 呪蝕の骸槍【リミテッド】×2本
- バブ・エル・マンデブ【リミテッド】×2本
- ペイン・アンド・ストレイン【リミテッド】×2本
- 永遠の落款【リミテッド】
- 絶対否定の太刀【終末武器】(アビダメ上限+進境)
- 闇の子の歯牙【天使武器】

神石編成で解除できる特殊技/特殊行動

バトル結果 討伐time【5:43】


まとめ
ここまで見ていただいた方はありがとうございます。
下に今回紹介した2つの編成を簡単にまとめました。
ここのまとめだけ見ていただければ編成の内容が分かるかと思います。
ホルスHLの予兆解除は奥義編成で挑むことで安定した攻略が出来ますが、速度を求めるとなると少し難しくなります。
奥義はどうしても演出で時間を取られてしまう都合上、速度を求めるのには適していません。かといってマナダイバーで挑むと少し怖い。
やはりまだ改善の余地がありますな。
今後もいろいろな編成を試していきます。
ホルスHL マグナ編成 まとめ


ホルスHL 神石編成 まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回の記事が皆さんの助けになれば幸いです。
ではまた別の記事で。