【グラブル】ティアマトアウラマグナHL攻略 武器の必要本数/救援・ソロフルオ-ト編成
本記事ではティアマトアウラマグナの詳細、ドロップ武器、ソロフルオート、救援編成を紹介しています。バトルの際の参考にしてもらえれば幸いです。
ティアマトアウラマグナの詳細

ポート・ブリーズ群島『騎空挺グランサイファー』エリア(メインクエスト4章)に追加
- マルチバトル『グリームニルHL』クリア
- RANK151以上
※バトル中はスキル『機炎方陣』の効果が60%UP

条件報酬

- 対象クエストでドロップする緑色の宝箱
- クエスト独自の条件を満たすことで獲得しやすくなる
- MVP報酬とは異なり参戦者ごとに獲得できるかの抽選が発生
| 『ティアマトアウラマグナ』の条件報酬 | |
|---|---|
![]() | Lvに応じて条件報酬のドロップ確率が上昇している状態(消去不可/最大10/アウラ・エセンシアのLvを減少させるたびにLvが1上昇) |
![]() | 【アウラ・エセンシア】 Lvに応じて ・攻撃力が上昇 ・被ダメージをカット ・Lvに応じた確率で通常攻撃時に奥義ゲージ上昇量DOWNを付与 (消去不可/最大10/1ターン以内にアビリティダメージをを受けた回数が10回に到達した際、回数をリセットしてLvが1減少) |

ドロップ武器 必要本数

| 銃 | 短剣 | 弓 |
|---|---|---|
3~5本 | 1~2本 | 1~2本 |
ティアマトボルト・アウラ

| 『エヴェーシア・テンペスタス』 | |
|---|---|
| 風属性ダメージ(特大) ・攻撃DOWN ・確率でスロウ効果 | |
| 『マグナブースト・ウィンド』 | |
|---|---|
| スキル『嵐竜方陣』の効果が20%UP | |
| 『嵐竜方陣・攻刃Ⅱ』 | |
| 風属性キャラの攻撃力上昇(大) | |
| 習得Lv120 『嵐竜の星醒』 | |
| 装備している『嵐竜方陣』がつくスキルを持った武器の数が多いほど攻撃力/ダメージ上限上昇 | |
詳細
第三スキルでD上限を上げることが出来ます。
アウラ銃の本数×嵐竜方陣の本数(アウラ銃含む)=D上限
3×3(6)でD上限を18%まで上げることが出来、2本で同じD上限値を上げるには2×7(9)で武器枠を9本も埋めてしまい他の武器を編成することが難しいため、3本くらいは欲しい。
5本必要な場面は、新レヴァンスウエポンの【インフォース】や終末武器の第三スキル【極破】などの効果を発動させるのにスキルエンハンスが280%以上必要なため、片面マグナなどを行いたい際は『マグナブースト・ウィンド』の最大効果量100%(5本)+サポアビ効果でスキル効果(20%)を上げてくれるキャラが必要になります。
ティアマトエッジ・アウラ

| 『フランテ・ラーミナ』 | |
|---|---|
| 風属性ダメージ(特大) ・敵の攻撃DOWN ・味方全体のアビリティダメージUP | |
| 『嵐竜方陣・技連Ⅲ』 | |
|---|---|
| 風属性キャラの ・アビリティダメージ上限(大) ・アビリティの与ダメージ上昇(大) | |
| 『嵐竜方陣・堅守』 | |
| 風属性キャラのHPが少ないほど防御力上昇(小) | |
詳細
アビダメ火力を上げる技連と耐久に寄せた堅守が合わさった武器です。アビ与ダメは両面マグナの際、2本で最大値の20万まで上げることが出来ます。
しかし、攻刃スキルが無く基礎的な火力が心配なため、堅守スキルが必要でない場合は、イーウィヤビークでも良いと思われます。
ティアマトシュート・アウラ

| 『シースレス・ディザスター』 | |
|---|---|
| 風属性ダメージ(特大) ・攻撃DOWN ・味方全体のダメージ上限UP | |
| 『嵐竜方陣・修羅Ⅲ』 | |
|---|---|
| 風属性キャラの ・攻撃力上昇(大) ・バトル開始時に最大HP20%のダメージ | |
| 『嵐竜方陣・攻刃』 | |
| 風属性キャラの攻撃力上昇(中) | |
詳細
修羅スキルでバトル開始時からHPを下げるため、短期の背水編成で有効です。風マグナは背水スキルを持つティア銃があるため、編成する際はティア銃・アウラ弓・アウラ銃の三種類を採用したいです。
修羅スキルのHPダメージは40%が上限ですので、必要本数は最大で2本となります。
ソロフルオート編成

ソロ討伐の際は、ディスペルと多段アビダメを重視して編成するのがおススメです。
多段アビダメは条件報酬のLvを上げるために必要なもので、同時に敵の戦力DOWNにも繋がります。

特にマグナ編成では防御力を上げる手段が乏しいため、敵の攻撃力を下げることは勝敗を大きく左右します。
ティアマトアウラマグナの基本CTは1つのため、短い間隔で特殊技が発動します。特にOD時の特殊技『トルネードディザスター・アウラ』には注意が必要です。
特殊技発動でTA確率UP・弱体耐性UP・幻影と3つのバフがティアマトアウラマグナに付与されます。

どれも厄介なバフですが弱体耐性UPは、かなりの曲者です。こちらの用意した『グラビティ』やスロウなどは通らず、1ターン置きに特殊技が発動され討伐失敗や討伐時間の遅延につながります。
幻影は多段アビダメでムリヤリ解除もできるので、弱体耐性UPを解除するための何らかのディスペル手段が欲しいです。
リミ/終末無しマグナ編成
【奥義】:ON 【Time】:約21分
| 主人公 | アビリティ構成 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ランバージャック | 薫風とさえずり | ||||
| グラビティ | |||||
| 薪割り | |||||
| メイン | サブ | ||||
爆豪勝己 | エルモート | ヘカテ― | 自由枠 | 自由枠 | |
| バランス | バランス | バランス | ー | ー | |
| メイン石 | サポ石 | メイン武器 | Q召喚 | 備考 | |
✅エルモートがディスペル役を担っています。
📌メイン武器の「イフ斧」奥義で連撃率をカバーできます。
| メイン | 攻撃覚醒 | 攻撃覚醒 | EX |
|---|---|---|---|
イフ斧EX | |||
無双/守護 | 無双/守護 | EX | |
風軽減 | 功刃 | 与ダメUP |
✅総ダメージのうち1/3をアビダメが占めています
📌マグナ×250ルシフェル
| メイン石 | 5凸サン 与ダメ10%UP | 5凸デビル HP30%UP |
|---|---|---|
5凸コロマグ 方陣150% | ||
蒼空の楔 20%ブースト | 自由枠 ー | |
| サポ石 | サブ加護 | |
250ルシフェル 属性150% | 自由枠 ー | 自由枠 ー |
✅自由枠にはサブ加護持ちの召喚石がおすすめです。
神石編成
【奥義】:ON 【Time】:約8分
| 主人公 | アビリティ構成 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
マナダイバー | シークレットトライアド | ||||
| グラビティ | |||||
| ワイルドマギカ | |||||
| メイン | サブ | ||||
パーシヴァル | ゼタ | フェニー | 自由枠 | 自由枠 | |
| バランス | バランス | バランス | ー | ー | |
| メイン石 | サポ石 | メイン武器 | Q召喚 | マナベリ | |
✅バトルメンバー入れ替えがあるため、サブは編成していません。
📌フェニー杖で火傷Lvを上げることが出来ます
| メイン | レゾネータ | レゾネータ | レゾネータ |
|---|---|---|---|
フェニー杖天賦/+α | |||
約定 | 約定 | ブースト | |
渾身/アビD | EX | 渾身/通常D/ トリア |
✅「ゼタ槍」2本目があれば採用したいです。
📌250神石×250ルシフェル
| メイン石 | 4凸ベリアル 与ダメ3万上昇 | 250ルシフェル Q召喚 |
|---|---|---|
250アグニス 通常170% | ||
4凸ウィルナス 40%ブースト | 4凸トリゼロ 約束の羽 | |
| サポ石 | サブ加護 | |
250ルシフェル 属性150% | 5凸サン 与ダメ10%UP | 4凸ミカエル D上限15%UP |
✅Q召喚ルシフェルはLv220でも大丈夫です。
救援編成

救援に入る際、ティアマトアウラマグナのHPが高いと十分に『アウラ・エセンシア』のLvが十分に下がっていないことが多いです。

被ダメカット効果もあるので、本来の火力が出せない場面もあります。もし余裕があれば、アビダメでLvを下げてから攻撃することをおススメします。
2ターン〆の救援編成の場合、HPトリガー40%の特殊行動には注意が必要です。バトルメンバー入れ替えの特殊行動が発動するので、もし、サブにキャラを編成した場合は想定した行動をとることが出来ないので、サブキャラを編成しない又は救援に入る際、HPを確認してから参戦することをおススメします。
マグナ編成
2ターン/10ポチ(召喚石含む)/総貢献度:約130万
| 主人公 | アビリティ構成 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ベルセルク | 他心陣 | ||||
| グラビティ | |||||
| ディスペル | |||||
| メイン | サブ | ||||
ユエル | アンダーソン | ユイシス | 自由枠 | 自由枠 | |
| 攻撃 | 攻撃 | 攻撃 | ー | ー | |
| メイン石 | サポ石 | メイン武器 | Q召喚 | 備考 | |
✅条件報酬の達成とダメージで貢献度を稼ぎます
📌終末虚詐で後続が2回行動
| メイン | 攻撃覚醒 | 攻撃覚醒 | 攻撃覚醒 |
|---|---|---|---|
マグナ終末アビD/虚詐 | |||
渾身 | 功刃 | D上限 | |
EX | EX | 与ダメUP |
✅ベンベネトで与ダメを上げています。ミカ斧がある場合そちらを装備してください。
📌4凸シヴァ×250コロマグ
| メイン石 | 5凸サン 与ダメ10%UP | 4凸ベリアル 与ダメ3万上昇 |
|---|---|---|
4凸シヴァ 属性160% | ||
蒼空の楔 20%ブースト | 自由枠 ー | |
| サポ石 | サブ加護 | |
250コロマグ 方陣170% | 自由枠 ー | 自由枠 ー |
✅シヴァを召喚するのですがクイック召喚にした場合フルオートには気を付けてください
行動手順
| 1T | ・主人公1アビ・フェロシティロアー、ユエル1アビ、ユイシス1・2アビ ・シヴァ召喚→攻撃 |
|---|---|
| ~ | ・ティアマトアウラマグナに『幻影』付与時、主人公ディスペル |
| 2T | ・主人公『他心陣』、ユエル4アビ、アンダーソン2アビ→攻撃 |
片面カグヤ神石編成
1ターン/5ポチ(召喚含む)/総貢献度:約130万
| 主人公 | アビリティ構成 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
マナダイバー | シークレットトライアド | ||||
| ワイルドマギカ | |||||
| メイン | サブ | ||||
パーシヴァル | ゼタ | ラガッツォ | 自由枠 | 自由枠 | |
| バランス | バランス | バランス | ー | ー | |
| メイン石 | サポ石 | メイン武器 | Q召喚 | マナベリ | |
✅パー3アビでゼタが連撃率UPしないのが難点
📌イフ短剣で通常D上限UP
| メイン | レゾネータ | レゾネータ | レゾネータ |
|---|---|---|---|
0 イフ短剣攻撃覚醒 | |||
約定 | 約定 | ブースト | |
渾身/アビD | EX | 渾身/通常D/ トリア |
✅フェニー杖を所持している方は、メイン武器をフェニー杖の方がダメージ出ます。
📌ベルゼバブ×250アグニス
| メイン石 | 4凸ベリアル 与ダメ3万上昇 | 250アグニス 攻撃20%UP |
|---|---|---|
4凸ベルゼバブ Q召喚 | ||
4凸ウィルナス 40%ブースト | 水着ベリアル カウンター | |
| サポ石 | サブ加護 | |
250アグニス 通常170% | 5凸サン 与ダメ10%UP | 4凸ミカエル D上限15%UP |
✅ベルゼバブの召喚ダメージと与ダメ上昇デバフが強力
行動手順
| 1T | ・ベルゼバブ召喚・主人公シークレットトライアド・ワイルドマギカ、リミゼタ1アビ、リミパー3アビ→攻撃 |
|---|



ランバージャック
爆豪勝己
エルモート
ヘカテ―
自由枠
イフ斧
5凸サン
与ダメ10%UP
5凸デビル
5凸コロマグ
蒼空の楔
自由枠
250ルシフェル
マナダイバー
パーシヴァル
ゼタ
フェニー
フェニー杖
4凸ベリアル
250ルシフェル
250アグニス
4凸ウィルナス
4凸トリゼロ
5凸サン
4凸ミカエル
ベルセルク
ユエル
アンダーソン
ユイシス
マグナ終末
4凸シヴァ
250コロマグ
ラガッツォ
イフ短剣
250アグニス
4凸ベルゼバブ
水着ベリアル


