【グラブル】「最終ロザミア」性能&アビリティ解説

この記事では最終とバランス調整を迎えた光属性のロザミアを解説した記事になります。編成の際の参考にしてもらえれば幸いです。


最終ロザミアの評価

Lv | MAX100 | シリーズ | リミテッド |
---|---|---|---|
属性 | 光 | タイプ | バランス |
種族 | ヒューマン | 得意武器 | 剣 |
HP | MAX1900 | 攻撃力 | MAX9500 |
主な特徴 |
---|
1HPを消費して自己バフを付与 |
2攻撃力大幅UPバフ |
3ガッツ+完全回復 |
📌通常軸の背水アタッカー
自身のHPを消費する1アビ効果中はバフを付与するとともに、奥義やサポアビに追加効果が発生します。最終で追加された4アビは、光属性キャラがHPを消費するアビリティを使用することで使用間隔と再使用間隔のターンが短縮するため、HPを消費するキャラ中心で編成を組むとロザミアが活躍しやすくなります。

最終ロザミアの奥義/アビリティ
奥義「操符剣術・晦冥閃」

![]() | 操符剣術・晦冥閃 | |||
---|---|---|---|---|
光属性ダメージ(特大) ・自分に「仮面の秘力」効果(消去不可)(4ターン) └HPが回復しなくなる ・1ターンの間、自分の被ダメージ減少 🔹「紅之舞・暁」効果中、2回発動 |
アビリティ
1アビ「共鳴符」
![]() | 共鳴符 | |||
---|---|---|---|---|
使用間隔 | 6→5ターン | タイプ | ダメアビ | |
自分に ・被ダメージ無効(2ターン) ・逆境(4ターン) ・「仮面の秘力」効果(消去不可)(4ターン) └HPが回復しなくなる 🔹自分のHPを最大値の15%消費 |
2アビ「砕鎧符・肆重」
![]() | 砕鎧符・肆重 | |||
---|---|---|---|---|
使用間隔 | 5→4ターン | タイプ | ダメアビ | |
敵に光属性ダメージ/攻防DOWN(累積)(180s) |
3アビ「陸踏符」
![]() | 陸踏符 | |||
---|---|---|---|---|
使用間隔 | 10ターン | タイプ | 強化アビ | |
自分に ・必ずトリプルアタック(5ターン) ・通常攻撃の与ダメージUP(5ターン) ・敵対心大幅UP(消去不可)(5ターン) |
4アビ「転開符」
![]() | 転開符 | |||
---|---|---|---|---|
使用間隔 | 8ターン 初回5ターン | タイプ | 強化アビ | |
自分に ・攻撃大幅UP(1ターン) ・「秘石の冥動」効果 ・陸踏符(3アビ)が即時使用可能 「秘石の冥動」(消去不可)(5ターン) ・強化効果の無効化と短縮を防ぐ状態 ・砕鎧符・肆重(2アビ)の発動回数が1回増加し、通常攻撃後に砕鎧符・肆重が発動する状態 ・通常攻撃時に光属性の追加ダメージが発生する状態 🔹仮面の秘力効果中のみ使用可能/光属性キャラがHPを消費するアビリティを使用時、使用可能ターンと再使用間隔を1ターン短縮 |
サポートアビリティ
サポアビ「確固たる自我」
![]() | 確固たる自我 | |||
---|---|---|---|---|
仮面の秘力効果中 ・一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える ・ターン終了時にHPが1の場合、一度だけ仮面の秘力を解除して自分のHPを回復/弱体効果を全て回復/共鳴符(1アビ)が即時使用可能 |
サポアビ「仮面との共生」
![]() | 仮面との共生 | |||
---|---|---|---|---|
仮面の秘力効果中 ・光属性追撃効果 ・攻撃UP ・闇属性ダメージ軽減 ・被ダメージでカウンター(2回) |

最終ロザミアの評価内容

最終ロザミア評価ポイント
【最大HP〇%減少】ではなく【最大値の〇%消費】

ロザミアの4アビは味方の光属性キャラがHPを消費するアビリティを使用することで、使用可能ターンと再使用間隔を1ターン短縮できます。
ここで注意したいのが【最大HP〇%減少】ではなく【最大値の〇%消費】ということです。ネハンやハロムゲンのようなHPの最大値を減少させるアビリティでは使用間隔が短縮されません。
似たような文言なので勘違いしやすいですが、最大値からHPを〇%消費させるアビリティでないと短縮しません。
現状では、主人公「スパルタ」のモローン・ラベ、「ガウェイン」の2アビなどが該当するので最終ロザミアを活かした編成を組む際は、とりあえずガウェインと組み合わせるのが相性が良さそうです。
攻防累積DOWN持ち

2アビで敵に攻防累積DOWNデバフを付与できます。4アビ中は通常攻撃後にも発動するようになり、発動回数も倍になるのでデバフ付与の頻度も高く、主人公のミストと合わせれば下限まで持っていくことが出来るのでアビリティやキャラ構成に余裕が生まれます。
最終ロザミアの総評

現状、他のキャラを押しのけて編成入りするほどのキャラとは言えません。
攻撃大幅UPなどの様々なバフを付与することが出来ますが、アタッカーとしては恒常のフェザーや十天衆のソーンと見劣りしますし
1アビ、3アビでタンクのような立ち回りが出来ますが、1アビ(仮面の秘石)中はHPの回復が出来ないため、これもリミテッドヴィーラやロベルティナの方が安定性が高いです。
一応、低水準ながらも攻防デバフにタンク、火力と揃っているので、良く言えば万能キャラ、悪く言えば器用貧乏といった印象です。
今後、ロザミアとシナジーのあるキャラが来ることが期待されます。

ロザミアの上限解放素材

素材 | 個数 | |
---|---|---|
![]() | 煌光の宝珠 | 1個 |
![]() | 天光の巻 | 2個 |
![]() | 星晶塊 | 1個 |
素材 | 個数 | |
---|---|---|
![]() | 煌光の宝珠 | 1個 |
![]() | 白竜鱗 | 1個 |
![]() | ホーリー・ジーン | 1個 |
![]() | 星晶塊 | 3個 |
![]() | シュバリエのアニマ | 5個 |
素材 | 個数 | |
---|---|---|
![]() | 煌光の宝珠 | 2個 |
![]() | 白竜鱗 | 2個 |
![]() | ホーリー・ジーン | 3個 |
![]() | 虹星晶 | 3個 |
![]() | シュバリエのマグナアニマ | 3個 |
素材 | 個数 | |
---|---|---|
![]() | 煌光の宝珠 | 3個 |
![]() | シュバリエのマグナアニマ | 5個 |
![]() | 覇者の証 | 3個 |
素材 | 個数 | |
---|---|---|
![]() | 破られし呪縛 🔹イベント「紅紫の底に宿る意思」で入手 | 1個 |

ロザミアのプロフィール

最終ロザミアのプロフィール
年齢 | 20歳 ※イベント「紅紫の底に宿る意思」後の時系列として |
---|---|
身長 | 167Cm |
種族 | ヒューマン |
趣味 | ちぎり絵 |
好き | 狭い所 |
嫌い | 人ごみ |
紹介文
忌まわしき呪縛は復讐者の力となりて妖しく寄り添う。騎士は無双の符術を操り、己を縛めた者たちを滅ぼし歩いた。今やその身の一部と成り果てた燐光宿せし仮面の眼は何を望み、成そうというのか。

加入エピソード
呪いの克服
ロザミアの仮面の盾報を得るために一行が研究施設を襲撃した際、ロザミアは仮面の力に取り込まれ暴走してしまう。一行はロザミアとの戦いを覚悟するも、不意に暴走は止まる。首を傾げる一行は、ロザミアが手に入れた書類を見て愕然とする。ロザミアの家族は帝国に捕まり、処刑されてしまったという。復讐を決意したロザミアに、誰も言葉をかけることは出来なかった。
3アビ習得エピソード
塗り重ねた嘘【1/4】
とある街を訪れた際、不意にロザミアが姿を肖す。慌てて探し回る一行は、近くに駐屯する帝国軍が襲撃されたと知る。その手口からロザミアの仕業と確信した一行は危険を顧み、帝国軍の拠点へと向かう。そこで目にしたのは、焼け落ちた拠点に立つロザミアと、かつて一行が帝国の研究施設から解放したはず、仮面の被験体達だった。
塗り重ねた嘘【2/4】
何度倒しても立ち上がる被験体達に手を焼く一行。続々と帝国兵達も押し寄せ、一行はロザミアを連れて逃走する事を選ぶ。しかし戦う事に固執するロザミアは逃走の指示に従わない。グラン達は、ロザミアが帝国への復讐を目的に戦っていたはずが、同じ被害者である被験体達と戦いたがる事に違和感を抱くのだった。
塗り重ねた嘘【3/4】
ロザミアの家族が処刑された事が狂言だったと知り、彼女を怪しむ一行。狂言を指摘されて口ザミアは暴れ出す。そこへオイゲンが駆けつけ、仮面の調査結果について語る。仮面は、ロザミアの身体を乗っ取るために彼女に従ったふりをしていたのだという。徐々に仮面に侵食され、いまや虚実の区別もつかず戦いを求めるロザミアはついにグラン達へと剣を向ける。
塗り重ねた嘘【4/4】
正気に戻ったロザミアは、仲間に剣を向けた事に意気消沈する。もう構わないでほしいと訴える彼女に、オイグンは一通の手紙を差し出した。それはロザミアの家族からの手紙であり、オイゲンは仮面の調査を行いながら家族の行方を探していた。いまは安全な場所にいると知り、声を震わせるロザミア。いずれロザミアを家族に再会させようと一行は固く心に誓うのだった。