【グラブル】火属性『サーヴァンツ ドロシー&クラウディア』お試し リンドヴルム

2023/7/31のレジェフェスにて水着キャラ『サーヴァンツ ドロシー&クラウディア』(以下ドロクラ)が追加されました。
何でもいいから新キャラ欲しい!!

という気持ちでガチャチケ使って100連回したら来てくれました。とりあえずHPが高いリンドヴルムを殴ってきたのでその結果から感じたことや性能面などを解説していきます。
- 水着ドロクラの奥義、スキル内容
- 相性の良いキャラ
- リンドヴルム殴りの結果

サーヴァンツ ドロシー&クラウディア

漫画『ぐらぶるっ!』の第2378話でドロシーが出演していたのでもしかしたら…と思っていたらやっぱり来ましたね。
始めたての頃は、土SR『クラウディア』にお世話になり、光SSRの『ドロクラ』では肉集めの奥義パなどで重宝していた過去があるので、古参勢の人たちにとっては懐かしく思うんじゃないですかね?
奥義/スキル詳細
奥義 | インファイトインパクト+ | ||
![]() | 『クラウディア』 インファイト・インパクト+ ‣火属性ダメージ(特大) ‣自分の通常攻撃の与ダメージUP 『ドロシー』 スプラッシュ・フレイム+ ‣火属性ダメージ(特大) ‣スロウ効果 🔷幸せ度数が3の時、奥義が『マー・メイド』に変化 ‣火属性ダメージ(極大) ‣スロウ効果 ‣通常攻撃の与ダメージUP 【固有バフ】:サマーリンクを付与 ※リンクアビを使用するともう片方のリンクアビが自動発動する(消去不可) |
1アビ | シーサイド・メイド+ | ||
![]() | ‣敵に火属性ダメージ ‣クラウディアとドロシーが交代 ‣他のアビリティが即時使用可能 ‣幸せ度数が1上昇(最大3/消去不可) 幸せ度数に応じて『ドロシー』が以下の能力を得る Lv.1 防御UP Lv.2 奥義ゲージ上昇量UP Lv.3 アビリティの与ダメージUP 幸せ度数に応じて『クラウディア』が以下の能力を得る Lv.1 攻撃UP Lv.2 必ず連続攻撃 Lv.3 通常攻撃の与ダメージUP | ||
使用間隔:3ターン | |||
2アビ | アォフヴァヘン+ | ||
![]() | 『クラウディア』 ‣火属性キャラに火属性追撃効果 🔷幸せ度数が3の時 ‣クリティカル確率UP ‣会心効果 『ドロシー』 ‣敵全体に3回火属性ダメージ ‣防御ダウン 🔷幸せ度数が3の時 ‣風属性攻撃DOWN ‣連続攻撃確率DOWN | ||
【リンクアビ】使用間隔:3ターン | |||
3アビ | フェアシュテルケン | ||
![]() | 『クラウディア』 ‣自分が必ずTA 🔷幸せ度数が3の時、『乱撃』効果追加 ※『乱撃』:通常攻撃1回ごとにランダムターゲットで3ヒットする状態 『ドロシー』 ‣敵全体に3回火属性ダメージ ‣ディスペル 🔷幸せ度数が3の時 ‣弱体耐性DOWN ‣特殊技ダメージDOWN | ||
【リンクアビ】使用間隔:3ターン |
サポ | もっとも~っとご奉仕! | ||
![]() | 幸せ度数に応じて『ドロシー』が以下の能力を得る Lv.1 防御UP Lv.2 奥義ゲージ上昇量UP Lv.3 アビリティの与ダメージUP 幸せ度数に応じて『クラウディア』が以下の能力を得る Lv.1 攻撃UP Lv.2 必ず連続攻撃 Lv.3 通常攻撃の与ダメージUP | ||
サポ | 家での見張り | ||
![]() | バトル開始時はクラウディアが戦う/通常攻撃後に後方から支援攻撃 『ドロシーの支援』 ‣敵全体に2回火属性ダメージ ‣火属性防御DOWN(累積) 『クラウディア』の支援 ‣敵に火属性ダメージ ‣自分の奥義ゲージ10%UP |
Limit Bonus

相性の良いキャラ
やはり3アビの乱撃効果を上手いタイミングで使いたい。
デバフに関しても風属性攻撃DOWNと火属性防御DOWN(累積)があるので、通常のクエストであればミスト、高難易度であれば攻防DOWN(累積)と選んでいきましょう。
![]() パーシバル | 言わずと知れた3アビ『パープラトン』:ターン経過無しで通常攻撃を実行。これを上手く乱撃と合わせることが出来れば『ドロクラ』の大ダメージを狙える。 | ||
![]() | 4アビの火属性追撃/必ずTA/攻撃大幅これを乱撃と合わせると最高に気持ちよくなれる。 | ||
![]() ![]() | 攻防DOWN(累積)のデバフを持つキャラクターです。『ドロクラ』のデバフと合わせると風属性相手には攻防下限まで下げることが出来ます。 ※他にも攻防DOWN(累積)持ちのキャラはいますが大体使われいるのはここらへんじゃないでしょうか? |

『サーヴァンツ ドロシー&クラウディア』 お試しリンドヴルム

ミストは序盤の火力補助のために編成しました。火傷Lvが上がればリミパーさんが攻防DOWN(累積)を打ってくれるので、それまでのつなぎです。
主人公含め皆ゴリッゴリに火力が高いキャラクター達です。
そんなキャラクター達の中でドロクラは、どれほどの火力を出してくれるのか…
一応、編成内容も載せておきます。

確定クリティカル編成です。終末にアビダメ上限を入れることでドロクラ通常攻撃後の支援の火力を上げてくれます。
バトル結果

こんな感じです。
与えたダメージは一番低いですが、リミテッドパーシバルに肉薄する勢いのダメージ量ですので、他のキャラと比べても火力は出してる方じゃないですかね?
しかもドロクラはまだ、LBも覚醒も指輪も触っていなのでまだまだ火力が上がる余地があります。
ここまで強い強いと言ってきましたが、引いた方がいいのか?と聞かれると少し難しいところ。
というのも、キャラは申し分なく強いが、今私たちが引いた方がいいタイミングは『約定』や『レゾネーター』系のピックアップが来た時になりますよね。
あんな武器が全属性に来るとなると、それ以外で引けなくなっちゃうじゃないですか。火属性ガチ勢の人は誰が言うまでもなく引くんでしょうけど。
私もガチャチケ100枚使いましたが、宝晶石できっちり天井分は確保しています。

まとめ

ここまで読んでくれた方はありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
なかなかにエチチな感じな絵ですよね?初めて買ったグラブルの同人誌がクラウディアの本(全年齢版)だったことを思い出しました。
❝女の恋愛は上書きだ❞と、どっかの人が言ったらしいですが、こうして私のところにやってきたことを見ると、実は違うのかもしれません。それとも俺のことをずっと一途に…
とまぁ、余談はここまでにして結構強いと思います。
奥義スロウにディスペル、豊富なデバフもあるので高難易度、特にベリアルなどに使えそうな気がします。
他キャラのアビリティと組み合わせればかなりのターンダメージも出せますし、攻防下限にすることも出来ます。
今回のレジェフェスで追加された他の水着キャラはどれも強そうですが、ドロクラも十分強いです。
今回の記事が騎空士の皆さまの役に立てればと願います。
ではまた。