【グラブル】火エクス短剣って何本必要なの?
lp.faint
ゲーマニメイガ
本記事ではクラス5ジョブであるパナケイアの英雄武器「ウラニアスフェラ・ラヴドス」のおすすめ覚醒やスキルの内容を紹介した記事になります。作成する際の参考にしてもらえれば幸いです。
シリーズ | 英雄武器 | 上限解放 | |
---|---|---|---|
ジョブ | パナケイア | 武器種 | 杖 |
HP | MIN:44 MAX:371 | 攻撃力 | MIN:379 MAX:3390 |
![]() | 奥義「ペリストレフェタイ」 |
---|---|
属性ダメージ(特大) ・強化効果を1つ無効化 ・同属性キャラが1ターンの間、被ダメージ減少 | |
![]() | スキル1「波動の叡智」 |
アミティコフォスの性能UP ・セラプティク・スタンス効果の発動回数が1回増加 ・味方全体にディスペルガード効果(1回) ・自属性追撃効果(1回) 🔹メイン装備時/主人公のみ | |
![]() | スキル2「波動の深淵」 |
プネウマの性能UP (自属性追撃効果) 🔹メイン装備時/主人公のみ | |
![]() | スキル3「波動の才覚」 |
メガリフォーティアの性能UP ・敵全体の強化効果を全て無効化 ・再使用間隔が12ターンに変化 🔹メイン装備時/主人公のみ | |
![]() | スキル4「神癒の波動」 |
ウィータ・ブレウィスの性能UP ・味方全体の奥義ゲージ20%UP ・ストレングス効果 ・自分以外の味方全体の攻防UP(累積) ・ダメージ上限UP(累積) ・連続攻撃確率UP(累積) 🔹メイン装備時/主人公のみ |
✅防御覚醒を優先
攻撃覚醒でも使えそうな気はしますが、防御覚醒が無難ではないかと思います。火力面での強化もあるものの、この武器を装備して短期の周回などに挑むクエストが想像できないので、HPや防御を高めて中長期戦想定で防御覚醒をオススメします。
追撃効果(1回)、ディスペルガード効果(1回)の追加やセラプティク・スタンスの発動回数が計3回になるなどの効果が追加されました。ディスペルガード追加で古戦場や高難易度の適性が高まり、同じく性能がUPしたフルオートでは使用できない1アビの発動回数が増え回復力と火力が上昇しました。
永続、消去不可のプネウマのバフに追撃効果が追加され火力面での強化となります。フルオートでは発動できませんが手動のソロ高難易度戦などではプネウマを使用することも少なくないので、プネウマを使用するクエストではこの武器をメインに装備させたいです。
味方を完全回復する再使用不可だったメガリフォーティアが再使用可能になり、敵の強化効果全て無効化が追加されました。ダメージアビリティのため、フルオートでも使用することが出来るので火力をうまい具合に調整して敵の強化効果が付与されたタイミングで全て無効化することも可能です。
回復アビリティに火力面での累積強化効果が追加されたことにより中長期での適性が高まりました。回復アビリティになっているので、フルオートで1アビを活かしたい際は、同時にアミティコフォスもアビリティに組み込まないといけません。
『依代武器』素材 | |||
---|---|---|---|
![]() ×1 | ![]() ×250 | ![]() ×250 | ![]() ×250 |
『陰陽之霊刀』素材 | |||
---|---|---|---|
![]() ×10 | ![]() ×5 | ![]() ×1500 | ![]() ×15 |
![]() ×10 | ![]() ×10 | ![]() ×50 | ![]() ×60 |
![]() ×1 |
5凸素材 | |||
---|---|---|---|
![]() ×15 | ![]() ×10 | ![]() ×1500 | ![]() ×15 |
![]() ×15 | ![]() ×20 | ![]() ×100 | ![]() ×1 |
攻撃 | 防御 |
---|---|
![]() | ![]() |
覚醒タイプ | ボーナス(Lv15) |
---|---|
![]() | ・攻刃+35% ・スキル4取得 |
![]() | ・HP+30% ・防御+10% ・スキル4取得 |
素材/取得経験値(Lv15に必要な数) | ||
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
✅Lv15まで上げるには経験値が1500必要です。